-
Great Composer Memorial Series John Lennon Respect
偉大な作曲家の命日にちなんだグレート・コンポーザー・メモリアル・シリーズ。ビートルズのメンバーで作曲・作詞家であり、1980年の12月8日に自宅 のダコタ・ハウス前で殺害されたジョンレノンを偲ぶものであり、今年で8回目の開催となる。この日は世界中でメモリアルライブが行われている。 -
Extravaganza 2012
ストリートアートプレックス10周年の集大成として、昨年に引き続き芸術表現世界の根源を示唆する混沌を現出せしめます。そのとき通りは日常を少しずつ乖離し、テレビにも、劇場にもない、異空間にシフトする。 -
Jazz Open 2012
九州を中心に、関東、関西、さらには韓国からのジャズミュージシャンが一堂に会する九州最大規模の路上ジャズフェスティバル。 -
Great Composer Memorial Series J.S.Bach
偉大な作曲家の命日にちなんだグレート・コンポーザー・メモリアルシリーズ。現在に至るまでクラシック音楽にとどまらず様々なジャンルの音楽界に影響を与え続ける“音楽の父”バッハのメモリアルコンサートを開催します。子どもから大人までバッハへの思いを込めて数々の曲を演奏していただきます。 -
Great Composer Memorial Series Bob Marley Respect “Jammin’”
Bob Marleyの命日にちなんだメモリアル・コンサート。今回のテーマは「Jammin'」。「Jammin'」とはBob Marley生誕の地、ジャマイカで「楽しい時間をすごす事」や「様々なものが混ざり合い賑やかな状態」を意味する言葉です。この「Jammin'」と言う言葉が意味するように、様々な方々と一緒に楽しい時間を過ごしたいと考えています。 -
Great Composer Memorial Series Beethoven , Debussy & Rachmaninov
人類共通の遺産である偉大な音楽家の作品そのものに迫るシリーズ。ベートーヴェン、ドビュッシー、ラフマニノフの命日にちなんだメモリアルコンサート(命日は3月25日・26日・28日)、アーケード内の路上にピアノを設置して開催します。 -
大道芸 2012
関東・関西・九州より大道芸人が大集結。パントマイム、キャラクター、クラウン、ジャグリング、ロービングなど質の高い大道芸のパフォーマンスをストリートで展開する。パレード、フェイスペインティングも実施予定。 -
Extravaganza 2011
ストリートアートプレックスの2011年度の集大成として、昨年に引き続き芸術表現世界の根源を示唆する混沌を現出せしめます。そのとき通りは日常を少しずつ乖離し、テレビにも、劇場にもない、異空間にシフトする。 -
Jazz Open 2011
近年、国と国の境界の意味が薄れ、イデオロギーの希薄化とともに世界は縮小されてきました。この狭い地球上で共に生きるためには人種、道徳、宗教、哲学、言語の違いを越えて、互いに理解し合うことが大切だと考えます。優れた表現は様々な枠を越えて人々を結びつけ、自由な響きの共感から大きな力が生まれます。 -
on the corner 2010 Saxophobia
日本を代表するプレイヤーたちによるジャズサックス四重奏団「サキソフォビア」の重厚、緊密かつ自由なアンサンブルをご紹介したいと思います。それぞれがリーダーとして活躍し日本のジャズ界では目をはなせないサックスプレイヤーたちの集まりです。