
新型コロナウイルス感染拡大による、街の文化・存在の危機を乗り越え、再開するための試みである“Back to the street 2020”。 大道芸も街に戻ってきます!
ART-PLEX大道芸でも毎年おなじみのMr.BUNBUN氏をはじめとする九州の大道芸パフォーマーたちが展開する「九州レ・ディスタンス大道芸キャラバン」。10月中旬に大分からスタートし、長崎・鹿児島・宮崎・佐賀とまわり、熊本へやってきます。
- 日時
-
2020年12月6日(日)12:30~16:00
- 会場
- 下通・三国屋前
- 出演
- CHISHA , KAZU , Mr.BUNBUN , YAYA , 紙芝居屋 ぐれっち
続きを読む

新型コロナウイルス感染拡大による、街の文化・存在の危機を乗り越え、再開するための試みである“Back to the street 2020”。
4回目の今回は、アコーディオン奏者・新井武人と、ギタリストの平田知之による“Rue de Valse”。秋の街角にやさしくあたたかな音楽が流れます。
- 日時
-
2020年11月27日(金)14:00~15:00
- 会場
- 下通紅蘭亭前
- 出演
- Rue de Valse
続きを読む

新型コロナウイルス感染拡大による、街の文化・存在の危機を乗り越え、再開するための試みである“Back to the street 2020”。
3回目の今回は、熊本在住のピアニスト志娥慶香(しがけいこ)さんによるピアノ演奏。心象風景をテーマにしたオリジナル曲や、彼女がライフワークとするフィンランドの曲などをお届けします。
昼下がりの街にピアノのある風景をお楽しみください。
- 日時
-
2020年11月5日(木)14:00~15:00
- 会場
- 下通紅蘭亭前
- 出演
- 志娥 慶香
続きを読む

2020年初頭より続くコロナ感染拡大のため市街地中心部は来客数も減り、売上も低迷、音楽、芸術などの催しも大きな会館では開催中止が続いています。文化的危機=まちの文化、存在の危機です。
やや沈静化の兆しがみられるコロナ感染の状況を鑑み、状況に適合した方法で街中でのパフォーマンス活動を再開します。今回は第2回目の開催です。是非、感染予防対策実施の上、お立ち寄りください。
- 日時
-
2020年10月1日(木)18:00~19:00
- 会場
- 下通COCOSA前
- 出演
- MONOCEROS
続きを読む

2020年初頭より続くコロナ感染拡大のため市街地中心部は来客数も減り、売上も低迷、音楽、芸術などの催しも大きな会館では開催中止が続いています。文化的危機=まちの文化、存在の危機です。
やや沈静化の兆しがみられるコロナ感染の状況を鑑み、状況に適合した方法で街中でのパフォーマンス活動を再開したいと思います。
- 日時
-
2020年9月19日(土)14:00~15:00
- 会場
- 下通紅蘭亭前
- 出演
- Jardin Noir Ensemble
続きを読む

この夏、トンガの若者たちが熊本にやってきます!
トンガで唯一の音楽を学べる機関”Tupou Tertiary Institute School of Music(トゥポウ高等専門学校)”のみなさんが、合唱や踊りの伝統音楽、ギターやウクレレ伴奏によるアイランドミュージックなどを演奏します。
今年10月に開催される「ラグビーワールドカップ2019」より熊本で試合を行うチームの一つトンガ王国。南太平洋に浮かぶ約170の島群からなる国で、キリスト教国家であり協会で合唱することも多く、みんな歌うことや和声に長けているそう。なかなか触れる機会のない、トンガの音色に耳を傾けてみませんか?
【主催】STREET ART-PLEX KUMAMOTO 実行委員会
【共催】ラグビーワールドカップ2019熊本推進協議会
- 日時
-
2019年8月12日(月・祝)18:00~19:10
- 会場
- びぷれす広場
- 出演
- Tupou Tertiary Institute School of Music(トゥポウ高等専門学校)
続きを読む

ウタウタイの玉井夕海をフィーチャリングした路上のフリーセッション。
玉井は超巨大フリージャズバンド「渋さ知らズ!」のヴォーカルであり、また声優として「千と千尋の神隠し」リン役でも活躍。女優でもある。ジャルダンノワールアンサンブルはスタン系、インド系、中国系、カリブ系などの熊本在住のミュージシャンが集まったマルシェ即興音楽ユニット。
テーマは『初めてであった旅音楽家同士がどういう音楽を奏でるか?』。のびやかな玉井夕海の歌と音楽に、ユルめの多国籍パーカッション軍団がどう融合するか?あるいはしないか?!
- 日時
-
2017年2月16日(木) 18:00~19:00
- 会場
- 熊本市下通アーケード ZARA前
- 出演
- GIARDIN NOIR EMSEMBLES , 玉井夕海
続きを読む

STREET ART-PLEX KUMAMOTOと熊本県立劇場とのコラボ企画!ダンスユニット “コンドルズ”のメンバーが、簡単なダンスワークショップを行います。みなさん一緒にカラダを動かしてみませんか?
- 日時
-
2016年5月27日(金)18:00〜19:00
- 会場
- 下通アーケード ZARA前
続きを読む

馬頭琴、ハンマーダルシマー、バウロンが織りなす音楽曼荼羅。
モンゴルの大草原に一瞬で誘われるような馬頭琴と喉歌ホーミーの響き。誰もがその音色の虜になってしまう中世ヨーロッパの楽器ハンマーダルシマー。そしてアイルランドの太鼓バウロン。それは鼓動の音に喩えられる。
“カルマン”― 気象用語の「カルマン渦」より。流れのなかに障害物を置いたとき、または流体中で個体を動かしたときにその後方に交互にできる渦の列のことをいう。
- 日時
-
2016年5月19日(木) 14:00〜15:00
- 会場
- 熊本市現代美術館 ホームギャラリー
- 出演
- Kalman
続きを読む

現代の作曲家の新作初演を数多く手がけ、注目を集めている若手打楽器奏者・會田瑞樹が、熊本市現代美術館で開催中の『鉛筆のチカラ―木下晋・吉村芳生』展にちなみ、音楽をとおして作曲家の「鉛筆の力」を表現。
また、国枝春恵氏(作曲家・熊本大学教授)作曲の「Azuma‐ha-ya」熊本初演、さらにヴィブラフォンとピアノのために書かれた新作を世界初演する。
- 日時
-
2015年1月25日(日) 14:00~15:00
- 会場
- 熊本市現代美術館ホームギャラリー
- 出演
- 国枝 春恵 , 會田瑞樹(あいた みずき)
続きを読む